WEB SUCCESS 設立記念日(3周年御礼)

WEB SUCCESS 設立記念日(3周年)

WEB SUCCESS 設立記念日(3周年御礼)

お陰さまで「3周年」を本日迎えることが出来ました。

皆さまには、日ごろより格別なご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

ちょっと硬いご挨拶になりましたが、私達は【ウィンワークス】の名で、“静岡県内限定”でホームページ制作をして参りました。

『デザイン』+『SEO』で結果の出るホームページ制作会社として評価いただき、2006年7月19日【株式会社ウェブサクセス】として再スタートをしました頃には、『CMS』導入でより一層ビジネス成果の確立をUPさせてきました。

“WEB SUCCESS 設立記念日(3周年御礼)”の続きを読む

静岡の高校野球速報・常葉橘野球部、快勝

静岡の高校野球速報・常葉橘野球部、快勝

第91回夏の高校野球・静岡大会が、夏休みに入った今日(7月18日)県内各球場で再開されて、「常葉橘高校の野球部」が1回戦に挑みましたので速報です。

  • 静岡高 1 | 000 000 1
  • 常葉橘 8 | 100 500 2× (7回コールド)

1回戦・屈指の好カードのこの試合。4回裏に常葉橘の打線が爆発して5点をゲット!

常葉橘高校は、先発の庄司選手の力投と牛場選手との名バッテリーで、ついに7回のツーランホームランで見事コールド勝ちでした。

投稿者:しずまち

しんきんビジネスマッチング2009 第1回商談会に注目!

しんきんビジネスマッチング2009 第1回商談会に注目!

昨年の『ビジネスマッチングフェア静岡』にも出展させていただきました。

これまでは、静岡信用金庫の単独のフェアだったのですが、今年からは周辺の信用金庫(静清信用金庫・焼津信用金庫・島田信用金庫)との共催となっての第1回ですから、これまでより力が入っているのを感じます。

弊社の商材は、IT分野(Web)になりますので、どうしても直接ご案内しないと理解してしづらい、一般の方とするとマニアックなサービスと思われがちです。是非、展示会の中で触れて質問をしていって下さい。

【日時】 : 2009年9月15日(火)13:30~17:30
【会場】 : ツインメッセ静岡 北館
【目的】 :1) 「個告」コミュニケーションと「2in1」システムの提案
     2)デジタルサイネージのご案内(どんなものか見て下さい)
【展示内容】 : モバイル・エントランス(個告サービス) / SUCCESS CMS(2in1システム) / サクセスブログ(2in1システム) / EC-CUBE(2in1システム)

ビジネスマッチング2009は是非、ウェブサクセスにご注目下さい。

静岡信用金庫のフェア紹介ページ << HPを見る

投稿者:しずまち

個人の携帯電話に届ける「個告」コミュニケーション

モバイルエントランスで携帯電話へ個告コミュニケーション

個人の携帯電話に届ける「個告」コミュニケーション

モバイルエントランス携帯電話個告する。それが首都圏・大都市ではビジネスのトレンドです。

ある意味、静岡でも「個告」という用語は既に浸透しているべき言葉です。ただそれが理解されているのは、先進的な方々の間だけ。これはとても残念なことです。

携帯電話は、誰でも常に20cm以内の手元に置いているものです。
だからGoodタイミングで情報を届けたなら、あなたのお店や会社の人気もアップします!

  • 『携帯クーポン』でリピート客を増やそう!
  • 『QRコード』も簡単作成。カード・チラシに掲載して新規客を増やそう!
  • 『メールマガジン』を年代や性別などに合わせて、ピンポイントで配信。確実に閲覧してもらおう!
  • 『モバイルSEO』機能でアクセスアップ。

携帯サイトと携帯電話への「個告」は、ビジネスにおけるこれからの必勝アイテムです!

個告コミュニケーション・モバイルエントランス << HPを見る

投稿者:しずまち

ゼンカートのセキュリティ対策・速報(09/07/13)

ゼンカートのセキュリティ対策・速報

弊社はCMS(コンテンツマネージメントシステム)、つまり情報を充実・更新しやすいシステムの導入をうったえ続けています。

それと同時に、オープンソースという「無償提供」されているシステムを有機的に活用する必要性もお伝えしてきました。

オープンソースの活用と留意点 << CHECK!!

今回お知らせしたいのは、ゼンカートでのセキュリティ対応についてです。

7月11日、弊社でもゼンカートの脆弱性の情報(Zen-Cart.JP コミュニティ掲示板より)を確認しました。

状況は、Google等検索エンジンで、Zen Cartで構築されたサイトを自動で検索し、攻撃するといったことも行われているようです。

“ゼンカートのセキュリティ対策・速報(09/07/13)”の続きを読む

千框の蓮の花

千框の蓮の花
千框の蓮の花

千框の蓮の花

今日は、菊川市の棚田で草刈り作業をしてきました。

昨年は、熱中症気味になってしまったので、本日は熱中症対策もして行きました。

作業は多くの参加者の力で、アッという間に作業終了!

蓮の花を楽しむゆとりもありました(^O^)v

千框の棚田ブログ << Check!して下さいね

投稿者:しずまち

第6のメディアとなるか「デジタルサイネージ」

第6のメディアとなるか「デジタルサイネージ」

広告媒体の6番目として期待されている「デジタルサイネージ」。

そもそも先を行く5つってなんだった???

  1. テレビ
  2. ラジオ
  3. 新聞
  4. 雑誌
  5. インターネット
  6. そして、デジタルサイネージ

本当に期待通りのメディアになるのかどうかは預言者じゃないので分かりませんが、IT国家戦略にでもハマッてきたら面白い分野だと思います。

お店の経営者にとっては、2011年までに行う必要があるのは「地デジの対応」ではなく、「デジタルサイネージの対応」だとも思います。

私たちはコンテンツ製作の分野で参入することになると思いますが、ここ1.2年様子は伺ってきましたが、さらに研究を深めていかねばいけません。

費用対効果が抜群のデジタルサイネージ「デジアド」 << HPを見る

投稿者:しずまち

特定電子メール法(迷惑メール規制法)について

特定電子メール法(迷惑メール規制法)について

2008年12月に「特定商取引法」とともに法律が改正され、施行された『特定電子メールの送信の適正化等に関する法律』、いわゆる「特定電子メール法」「迷惑メール規制法」。

昨年末からだから、ちょうど6ヶ月が経ったのですが、6月2日付けで、通販業者に対して総務省が行政処分(措置命令)を下したようです。

特定の企業を批判したいのではなく、ここではネット通販をしている企業・ショップの法律への対応について考えてみたいと思います。

“特定電子メール法(迷惑メール規制法)について”の続きを読む

デジタルサイネージ事業参入へ!

デジタルサイネージ事業参入

デジタルサイネージ事業参入へ!

2007年の12月にお客様から相談をされたことをきっかけに、ホームページ制作会社がいつかは踏み込むべきこととして、「デジタルサイネージ」を強く意識して、そこから約1年半。

技術の進歩が目まぐるしいことや、そもそもデジタルサイネージ市場が参入魅力のある市場かどうか、また弊社の場合、ホームページとどのように連動させていくか・・・など多くの課題があり、具体的な動きを取るまでに検討を要しました。

デジタルサイネージ元年は、2008年だったように思いますが、百年に一度の不景気もあり、市場の成長は思った程伸びていないように思います。

ただココから先は、集客・販促・広報ツールとしてのデジタルサイネージは企業・店舗の必需品となることは間違いないと思います。また、静岡がIT活用を先進的にしていくことで地域密着の弊社としても社会貢献につながると信じ、全力投球をしていきたいと存じます。

静岡のウェブサクセス(デジタルサイネージ・コンテンツ製作) << HPを見る

投稿者:代表取締役 加藤章浩

情報-街角のフリーペーパーを通して

0001

現代は情報が氾濫している…などというちょっと悪いことのような見出しを目にしますが、欲しい情報をどこで手に入れるか、それを知っていると少し便利ですよね。

自分の楽しみはもちろん、という前提で(笑)
いろいろなものを見たり知ったりしておくことは、仕事にも、延いては自分の人生にも少なからず役立つと思います。仕事であれば、例えばデザインにはいろいろな引き出しをもっていることは役に立ちますし、流行や逆にマニアックなもの、古いものから新しいアイデアなどもいろいろ知っておきたいです。
お店や会社を経営している方もきっと同じじゃないでしょうか。

そこで… “情報-街角のフリーペーパーを通して”の続きを読む

セキュリティはアップデートで確保

セキュリティはアップデートで確保

セキュリティはアップデートで確保

左の画像は、WordPress(ワードプレス)の管理画面の一部です。赤線の箇所に「アップデートして下さい。」と表示されています。

私たちが最近、MOVABLE TYPE(ムーバブルタイプ)より、WordPress(ワードプレス)を推奨するのは、明確に2つ理由があります。

  • 1.ケータイ対応 : 携帯投稿、携帯閲覧
  • 2.セキュリティ対応 : アップデートが簡単

時代にあったオープンソース・CMSを活用していくことは、今後のビジネスサイト管理の最重要課題です。

さらに「時代にあったオープンソース・CMS」をもう一歩踏み込んで考えると、上記の2つの対応、つまり「ケータイ対応」と「セキュリティ対応」が必須です。

“セキュリティはアップデートで確保”の続きを読む

生しらす丼(静岡名物を自己流で食す)

生しらす丼、静岡名物(焼津・用宗・由比)

生しらす丼(静岡名物を自己流で食す)

静岡は言わずと知れた「海の幸」の宝庫です。

地元の魚屋さんには、この時期「生しらす」「釜揚げしらす」が何気なく並んでいます。

生しらすは、居酒屋や回転寿司などでも人気のメニューです。

ただ、いつでも普通に食べられる物は意外と有り難味を忘れているものです。
生しらすを買ってきて、自己流でどんぶりを作ってみました。

静岡の海の幸を食すなら、私のおすすめは以下の2件です。

焼津の水産加工品・海鮮丼のカネオト石橋商店 << HPを見る
焼津の冷凍鮮魚、かつお・マグロ通販 << HPを見る

投稿者:しずまち