日常の出来事

ヒット商品(2009年)ベスト30は?

ヒット商品(2009年)ベスト30は何だろう?

月刊情報誌『日経トレンディ』(日経BP社刊)が選ぶ「2009年ヒット商品ベスト30」が先日発表されました。

私自身、興味深く思ったのと、どこでお役に立つか分からないので、ランキングを載せてみました。

  1. ハイブリッドカー(トヨタ「プリウス」とホンダ「インサイト」)
  2. ノンアルコール飲料「キリン フリー」
  3. 「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」
  4. 「抗インフルエンザグッズ」
  5. 「国宝 阿修羅展」
  6. 「ドット入り罫線ノート」
  7. 「ウーノ フォグバー 」
  8. 「ポメラ」
  9. 「蒸気レスIH」
  10. 「990円ジーンズ 」 ・・・ 以上がBEST10
  11. “ヒット商品(2009年)ベスト30は?”の続きを読む

ビルとブログの見間違え

ビルとブログの見間違え

ビルとブログの見間違え

「BLDG」と「BLOG」。

静岡市街地の、とあるビルの名前を見た時に、これは撮らねば・・・と思いました。

ただ単にビルディングの文字が、ブログに見えたというだけのバカバカしい話。

「ブログ」と読んだあなたも、きっとブログ陶酔タイプですね。

投稿者:しずまち

大道芸による静岡市街地の交通規制を避けて

大道芸による静岡市街地の交通規制を避けて

大道芸による静岡市街地の交通規制を避けて

10月は見事に運動不足月間だったので、午後から自転車で外出しました。

ただ今日は静岡で毎年恒例の「大道芸ワールドカップin静岡2009」が行われていますので、静岡市街地は交通規制が掛かっています。

どこがどう通れるのか分からないので、敢えて少し遠回りをして、まずは私のお気に入りの『珈琲工房すがの』さんへ行きました。ここはとっても落ち着くのです。

さて、「すがの」さんで一服したあとは、長谷通りを抜け「静岡浅間神社」へと。

全くノーマークでしたが、今日は世間は「七五三」の祝いの日でもあったのですね。そんな感じでわけもわからずのんびりお浅間さんをフラッとして帰ってきました(^O^)v

投稿者:しずまち

登呂まつり・手筒花火(郷島煙火:ごうじまえんか)

登呂まつり・手筒花火(郷島煙火:ごうじまえんか)

登呂まつり・手筒花火(郷島煙火:ごうじまえんか)

郷島煙火(手筒花火)が豪快に披露されました。

毎年の私の中での登呂まつりのメインは、「郷島煙火(ごうじまえんか)」です。男らしい豪快な手筒花火。

郷島煙火保存会のメンバーの方は、他の仕事を持ちながら、技術の継承の為に、花火師が手筒花火披露しているとのことです。

ずっと頑張ってほしいものです。

投稿者:しずまち

ぬくもりの森「ぬくもり工房」「Douceur ドゥソール」

ぬくもりの森「ぬくもり工房」「Douceur ドゥソール」

ぬくもりの森「ぬくもり工房」「Douceur ドゥソール」

浜松市西区和地町にある『ぬくもりの森』に行ってきました。

最初に感想。こういうところが静岡市にも出来ないかな・・・。

楽しい、キレイ、変わっている。
そんな三拍子が揃っている癒し空間。

“ぬくもりの森「ぬくもり工房」「Douceur ドゥソール」”の続きを読む

ナーベラー(食べられるヘチマ)

ナーベラーとナスとパプリカ
畑でいただいたナーベラーとナスとパプリカです。
ナーベラーは、「キュウリっぽい食べ物 マイ・ベスト3」に入るくらい、好きです。
(あと2つはズッキーニとゴーヤです。)

ナーベラーを切って炒める
早速料理。豚肉と一緒に炒めました。
豚スライスに余っていたミンチも入れてしまいます。
ショウガも利かせて、日本酒・塩・コショウをふって。トマトとパプリカも入れました。

カレー味ナーベラー
しんなりしたら、味付け。
今日はカレー味にしてみました。いつもはトマトを入れず赤味噌で味付けします。
ナーベラーの「めりっ」とした食感が好きです。

投稿者:かず

静岡情報産業協会・中小企業向け「CIOセミナー」

静岡情報産業協会・中小企業向け「CIOセミナー」

静岡情報産業協会・中小企業向け「CIOセミナー」

9月3日、私も所属している静岡情報産業協会主催のセミナーに、総務・広報委員会の一員としてのホームページ更新のお手伝いの為もあり、参加しました。

中小企業ITユーザとITベンダとの間にあるミスマッチの解消を図るため、静岡中部地域において各種事業を展開し、環境整備をする為の第一歩。って感じのようです。

私は大遅刻をしました。その理由は元々遅れていたところに自転車で激走していたらチェーンが外れて・・・。イライライラ・・・。

途中から入ってきては、協会のホームページ更新用にデジカメでパチパチしている私は異様に写ったことでしょう。講師の先生、申し訳ございませんでした。

投稿者:しずまち

中小企業のマーケティング戦略講座

中小企業のマーケティング戦略(静岡県立大・岩崎邦彦教授)

中小企業のマーケティング戦略講座

本日は、セミナー受講者として「SERI会員サロン」にお邪魔しました。このセミナーは静岡経済研究所が会員向けに開いている無料セミナーで、実はとても充実した研究発表がされていて、ビジネスに役立つ知識が満載なんですが、まだ隠れ家的なセミナーになっているのは残念です。

この日は『特別講演』で、静岡県立大学教授の岩崎邦彦氏が「中小企業のマーケティング戦略」についてお話して下さいました。

“中小企業のマーケティング戦略講座”の続きを読む

自然の美

0001

お休みの間に、今森光彦さんの昆虫の写真展に行ってきました。
愛嬌のある顔や、美しい羽根、どこにいるのかわからないかくれんぼの天才…などなど、昆虫達の多種多様な世界が、色鮮やかに広がっていました。
自然には適わないなあ、と思わされる美しい色使い、造形美に、ただただ溜息が零れるばかり…。

↓ついでに、私が今まで撮った写真を、載せてみました。
(虫嫌いな人は、注意です!)

“自然の美”の続きを読む

甲子園でも常葉橘旋風!

甲子園でも常葉橘旋風!

弊社は、13日~16日までお盆休みをいただきました。期間中ご迷惑をお掛けしました。ありがとうございました。

このブログを見て私の母校が常葉橘じゃないか・・・なんて声も聞こえてきますが、実際私の母校は、静岡東高です。

それでもやっぱり地域の代表校を応援しています。

  • 高知高 6 | 000 100 320
  • 常葉橘 7 | 030 004 00×

“甲子園でも常葉橘旋風!”の続きを読む