2019年8月

求人でおさえておきたい3つの無料ツール

新車を購入しました。アルトワークス2WDマニュアル車です。

ターボがついてるのでアクセルを踏んだらスムーズに加速するのが快適です。乗り心地は軽自動車ですけどね。

さて、労働人口の減少で、どこの会社も求人は喫緊の課題ではないでしょうか。

リクナビやマイナビなどの求人サービスを利用できる予算が取れれば、それが良いとは思いますが、そんな予算が取れないという方へ無料利用できる3つの求人ツールを紹介します。

■Indeed:https://jp.indeed.com/hire?hl=ja&cc=JP

ご存知の方も多いと思います。検索の上位に表示させるには有料で申し込む必要があります。

■スタンバイ:https://stanby.co/?utm_source=pc_top_bottom&utm_medium=stanby

以前もこのブログで紹介しました。Yahoo!しごと検索にも掲載されます!企業ページも作成でき、求人情報も何件も登録できます。

■Googleしごと検索(Google for job):https://developers.google.com/search/docs/data-types/job-posting?hl=ja

自社webサイトに求人ページがあることが前提ですが、Google for jobに対応したタグをページに埋め込むと、Googleの検索結果に求人情報を掲載されます!自分でやるには、htmlの知識が多少必要です。

最後に。3つとは言いましたが、Goolgeマイビジネスの投稿機能を使って求人情報を掲載してもいいと思います!やれることはおさえておきましょう。

ティージェイエス様「人材派遣ナビ」をリニューアルさせていただきました。

ティージェイエス人材派遣ナビ

タラタタン!タッタタン!のラジオCMでお馴染みのTJS(ティージェイエス)様の人材派遣ナビwebサイトをリニューアルさせていただきました。

ティージェイエス様はソフトウェア開発が基幹事業なので、システムはティージェイエス様、デザインとコーディングは弊社にて行いました。

webサイトをとおして派遣登録者数を増やしたいというのが今回のミッションです。

まず、webサイト上でユーザーに起こして欲しいアクションを「仮登録」、「お仕事紹介メール登録」、「お問い合わせ」の3つに設定し、わかりやすいように色分けしてどのページからでもアクションを起こせるように配置しました。

デザインのトーンは、女性を意識してイラストや写真を使ってポイントをわかりやすく紹介しながら、かわいらしくなり過ぎないようにスッキリとシンプルにまとめました。

ティージェイエス様のストロングポイントは、静岡で40年間積み上げてきた取引先との信頼と実績があること。

それは、取引先へ適した人材を派遣していることはもちろん、派遣で働いてる方にも適した職場を紹介し、手厚くサポートしてきたからこそ信頼が生まれるのだと思います。

一昔前の派遣に対するネガティブなイメージを払拭すべく、自分に合った働き方ができること、充実したサポート体制をトップページで簡潔に紹介してます。

そして、ユーザーに興味を持ってもらえたところで「お仕事検索」して案件を探してもらい、アクションを起こすに至るという流れを考えてコンテンツを設計しました。

システムはティージェイエス様のオリジナル、レスポンシブwebデザイン対応で制作しました。

■ティージェイエス人材派遣ナビ:https://www.tjs-net.co.jp/haken/

インターネット運用型広告の出稿先はどこが多い?

先週末から気温が下がって秋らしくなってきましたね。

つい最近梅雨明け宣言されたと思ったら、あっという間に夏が終わってしまった印象です。

季節の変わり目が急に来ると言いますか、寒暖の差が激しいと言いますか。四季の風情の味わいが薄れているように感じます。

さて、インターネット運用型広告の出稿先はどこが多いでしょうか?

■Web担当者フォーラム記事:インターネット運用型広告の出稿先50%が「Google」、年間で400億円【EVERRISE調べ】

そうです。Googleが圧倒的に多いです。2018年国内の運用型広告費の約7%にあたる広告費を分析したデータとのこと。

Yahoo!の広告費がGoogleの半分もないのも意外ですね。

スマホはGoogleユーザーが多いからこの差は縮まるどころか開く一方ではないでしょうか。

GoogleかYahoo!どちらに広告を出した方がよいですかとよく聞かれますが、両方出すのが一番です。

広告は、あくまでも見込み客を獲得する手段であって、広告を出したから売れるわけではありません。

広告をクリックした先のランディングページによって買う・買わないは決まります。

適切な広告運用でターゲットを誘導し、成果につなげていきましょう。

リンク否認した被リンクを取り消せる?

■Web担当者フォーラム記事:https://webtan.impress.co.jp/e/2019/08/23/33679

リンク否認とは、質の低い被リンクや自社サイトとは全く関係のない被リンクで、リンクしているwebサイトの運営会社にリンク解除依頼しても対応してくれない、運営会社が不明などといった場合に、Googleへその被リンクを評価しないでくださいと申請する方法です。

■リンク否認ツール:https://accounts.google.com/ServiceLogin/signinchooser?

検索エンジン最適化業者(SEO)が、有料リンクや品質に関するガイドラインに違反した他のリンクプログラムにより、サイトへの不適切なリンクを作成している場合があります。また、私怨などからスパム性のリンクや品質の低いリンクを恣意的に貼られる悪質な事例もあります。

そういったリンクが万単位で貼られた場合は、検索結果の順位が下がるケースがあります。

第三者のサイトでの操作がウェブサイトに影響を及ぼすことがないよう、リンク否認ツールが用意されているわけであります。

そして、本題に戻りますが、リンクの否認は取り消せるのか?

ジョン・ミューラー氏の答え

「否認の取り消しは簡単だ。否認ファイルから対象の URL(またはドメイン名)を削除し、再アップロードすればいい。

再処理の時間が必要になるのですぐに元に戻るわけではないが、やることはこれだけだ。もし不適切なリンクを否認したことにあとから気付いても手遅れにはならない。」

もし、正当な評価が得られる被リンクを否認してしまったとしても、否認ファイルからそのURLを削除して再申請すれば大丈夫ですよということですね。

リンク否認ツールは慎重に取り扱う必要がありますが、万が一誤って否認してしまったリンクがあっても再申請すれば復活するから安心ですね。

玉置浩二さんのコンサートに行ってきました。【2019年8月17日 沼津市民文化センター】

堂ヶ島

8月17日(土)に沼津市民文化センターで開催された玉置浩二さんのコンサートに参戦しました。

写真は翌日行った堂ヶ島から撮影しました。玉置さんとは全く関係ありません(笑)

初回の八王子公演で体調を崩されたので心配でしたが、今回も素晴らしいコンサートでした。

玉置さんの歌が素晴らしいのはもちろん、やめまいかの静岡とは思えないお客さんの盛り上がりが最高でした!

1曲目から「正義の味方」でお客さんはスタンディング。自分が参戦した玉置さんのコンサートで1曲目からスタンディングは初めての経験でした。もちろん、スタンディングで盛り上がる気満々でしたが(笑)

続いて2曲目は「CAFE JAPAN」。こちらもノリが良くてカッコイイ曲ですよね。六土さんのベースも格好良かったな。

4曲目の「愛してんじゃない」。玉置さんの泣き叫ぶような「愛してんじゃない」のフレーズが胸をしめつけられます。最後が「会いたい」で終わるのも何とも言えない悲しさがあります。

6曲目の「青い”なす”畑」は、ギターの弾き語りをやらせたら玉置さんが世界一だなと感じました。ギターテクニック云々じゃないんですよね。

7曲目の「このリズムで」。まさかこの曲をやってくれるとは思いませんでした。矢萩さんがギターで参加してるのも感慨深いですね。

「Honeybee」、「I’m Dandy」、「キ・ツ・イ」、「JUNK LAND」と続く流れはノリノリで最高でした!

ビルボードクラシックスではなくバンドの「JANK LAND」は、バンドライブでしかやれないであろうコール&レスポンスもあり、会場の一体感が極上でした!

アンコールは定番の「田園」と「メロディー」。ここでサプライズ。メロディーの前に玉置さんからMCが!コンサートでMC聞くのは4年ぶり!?くらいかな。

玉置さんのギター一本の弾き語り「メロディー」。ワンフレーズを丁寧に優しくつむぐ歌声に誰もが心を震わせたのではないでしょうか。

ここで出したかファルセット、感想の口笛、アカペラ、間のとり方、テンポ、絶妙なギターワーク・・・天才です。

玉置さんの体調は万全ではなかったと思いますが、ベストを尽くす玉置さんとバンドメンバー、そして、沼津のお客さんの盛り上がりが素晴らしいコンサートを作り上げたのではないでしょうか。

次は安全地帯の甲子園球場で開催される「さよならゲーム」に参戦です!

EV SSLのアドレスバーの表示が・・・

長~い夏季休暇が終わりましたね

旅行に出掛けた、帰省した、家でまったりした等々、リフレッシュできましたでしょうか?

私は8月17日(土)に沼津市民文化センターで開催された玉置浩二さんのコンサートに参戦しました!

コンサートの模様・感想は後日書きます(笑)

今日から仕事再開です!玉置さんも珍しくアンコールの前にMCがありました。

「みなさんの前もあとも人生を頑張りましょう」

よし!気合が入ってより一層頑張れる(笑)今週からグイグイいきましょう!

EV SSLのブラウザ表示

さて、ChromeとFirefoxからEV SSLの表示が消えるというニュースがありました。

「Extended Validation 証明書」表示がChromeとFirefoxから消滅へ – GIGAZINE

EV SSLは、暗号化、本物のサイトを証明することでフィッシングサイトと区別が可能というものでした。

しかし、EV証明書の有効性に対する問題があり、EV証明書情報の表示がユーザーの役にまったく立っておらず、貴重な画面領域を占有するだけになっているという判断によってアドレスバーの表示から消滅となったようです。

かつて弊社のホームページも年間十〇万円かけてベリサインのEV SSLを導入してましたが、メリットを感じられなくて止めてしまいました。

アドレスバーの表示も消滅すると益々メリットがなくなってしまいますね。

しかし、独自SSLは必須の時代になってきましたね。

2019年7月31日と8月2日付近に通常より大きな順位変動

ここ数日、順位が動いてるような気がするなと感じていたら、やはり大きな順位変動があったようです。

SEOラボ様:【Google大変動】2019年7月31日と8月2日にGoogleで大きな順位変動

ジャンル別に見ると、健康と医学、住宅、引越し、暮らし・結婚・恋愛の変動幅が大きかったようです。

特に複合ワードの順位変動が大きかったようです。

サイトの質を上げるために、ユーザーの役に立つ良質なページを増やしていきましょう。

また、上位表示を狙っているキーワードとは関連が薄く、画像ばかりで質の低いページは思い切って削除するなど整理した方がよいかもしれません。

順位が下がっても慌てず、やるべきことをコツコツやりましょう。

追伸:弊社は明日8月10日(土)~18日(日)までお休みをいただきます。皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

2019年前半に5大SNSはどう変わった?

■Web担当者フォーラム記事:2019年前半に5大SNSはどう変わった?【インスタ、FB、Twitter、LINE、TikTokの動向と新機能まとめ】

利用数の多い順にLINE、Twitter、Instagram、Facebook、TikTokという順番は変わりません。

まず、Instagramのインフルエンサー連携とストーリーズ広告がピックアップされてます。いずれも広告機能が強化されたという話ですね。

個人的には趣味のボルダリングのトッププレイヤーが登っている動画を見るのが楽しみです。

というように、著名人の投稿を見るケースが圧倒的に多いようです(笑)

これから体験するモノやコトを他の方の投稿の写真や動画で見ることができるのがInstagramの良いところだと思います。

LINEにもストーリー機能が実装されました。主に連絡手段として利用されているLINEで、どのような使い方をされるのか注目です。

例えば、飲み会に遅れてる友人に飲み会の様子をストーリーで送るとか?ですかね。

LINEは、LINE内に開発なしでフォームやクーポンが使える機能が秋に実装される予定です。これは注目ですね。

マイブームのTwitterは、関心のあるトピックごとにフォローする仕様に変更を検討しているようです。

自分は「誰が発信しているのか」という情報源の正確性を重視しているので、トピックごとにフォローする仕様になると正確性がやや失われるような気がします。

TwitterはTVや新聞に変わるメディアだと思っているので、情報源の正確性を重視して欲しいですね。

企業がSNSをどう使うのかという視点の話は一切しておりません(笑)が、ターゲットに合ったSNSの選定、情報発信がポイントです。

マスメディアとツイッターの違い

8月がスタートしました。夏本番ですね。

外でお仕事をされている方はもちろん、私たちのように室内でエアコンが効いてる部屋で作業していても熱中症になります。

水分・塩分をこまめに補給し、適度に休憩をとりながら仕事をしましょう。

さて、TV・新聞などのマスメディアの情報は、TV局や新聞社のフィルターをとおして情報が伝えられます。

しかし、最近はアメリカのトランプ大統領だけでなく、日本でも大臣自らツイッターで情報発信しています。

私たちは情報源が確かなところから正確な情報を得られるようになりました。

有名人が言ってるから、TVや新聞が報道してるからという判断ではなく、正確な情報を得て自分で判断することができるようになってきました。

自分の都合の良いところを切り取って発信するのではなく、正確な情報を集めて発信するコトが求められていると思います。

ツイッターの需要がますます高まっているのではないでしょうか。