日常の出来事

久しぶりの山歩き

愛鷹山(前岳)

トランプ大統領が来日された大フィーバーですね。マスコミには散々叩かれていますが、公約を着実に実行している姿勢が日本でも評価されているのではないでしょうか。

さて、昨日、約半年ぶりくらいに本格的に山歩きしました。

愛鷹山で、山神社駐車場~黒岳~越前岳~呼子岳~割石峠~前岳~山神社駐車場と縦走しました。

総歩行距離12.8km。愛鷹山の南半分くらいをグルッと回る感じです。歩き始めの急登はきつかったですが、段々慣れてきました。

ドーン!ドーン!と爆音が響いていたので、工事でダイナマイトでも使ってるのかな?と思いましたが、さすがに連発はしないだろうと思い、よくよく考えてみたら自衛隊の富士演習場がありましたね。

国を守るために日々訓練している自衛隊員に感謝するとともに、内戦でこのような爆音の中で暮らしている方もいるんだと思うと平和を願わずにはいられません。

山歩きは呼子岳までは調子が良かったのですが、呼子岳~割石峠までのルートが大沢と言われる場所で、その名の通り大小石だらけなんです。

足場が悪いのと疲労で足が上がらず、頻繁に躓く悲しさ。

心がくじけそうになったときは、一歩一歩進めば必ずゴールにたどり着けると念じます。急登が続いても、足が上がらなくても、必ず着けると信じて。

そうしてゴールした時の達成感は何物にも代えられません。

気温が高かったけど、富士山が綺麗に見えたのも最高でした。

何事もコツコツ頑張ります!

思い出のある建物がなくなると寂しいものですね。

旧浜名中学校

出身中学校が移転したということで、GWに実家へ帰省した時に跡地へ歩いていきました。

元あった場所が隣の神社の借地でかなりの賃料を払っていたようです。

それを指摘されたのと宅地開発の影響で西方面の人口が急激に増加したのが移転の理由のようです。

今どき生徒が増えている学校は珍しいので何だか誇らしい気分になりますが、通っていた学校がなくなると寂しいですね。

部活動で走ったなとか、友だちと昼休みにバスケしたなとか、給食をどれだけ食べられるか競い合ってたななど、イベントごとより何気なく過ごした日常の方が思い出されます。

あれから30年。

中学時代を過ごした学校の建物もなくなり、同級生とも段々と連絡を取らなくなり、地元を離れてしまいました。しかし、今ある仕事をコツコツとこなして成果を上げ、お付き合いいただいているお客様や友人を大事にし、同級生ともたまには皆で集まる機会を作って近況を語り合うことが大切だなと思いました。

元気に仕事ができることに感謝の気持ちを忘れず、コツコツと努力を重ねていきます。

玉置浩二さんのコンサートに行ってきました。【2019年4月20日 東京国際フォーラムA】

玉置浩二さんのシンフォニックコンサート

玉置浩二さんのプレミアムシンフォニックコンサート2019(東京国際フォーラムA)に行ってきました。

少なくとも年2回は行きたい玉置さんのコンサート。今回も素晴らしかったです!

前回シンフォニックコンサートを聴いたのは1年前でしょうか。曲目も変わり、玉置さんが素晴らしいのは相変わらずですが、楽曲そのものの魅力が伝わる編曲も素晴らしいですね。

「出逢い」、「あこがれ~ロマン」、「コール」、「行かないで」など全曲いい!特に「JUNK LAND」は最高でした!

家に帰ってから特典のDVDを見たら、編曲当初、「JUNK LAND」のリズムはパーカッションが入っていましたが、玉置さんの提案であえてリズムセクションを外したそうです。

玉置さんの歌がある意味リズムを刻んでいる、ピアノも刻んでますし、オーケストラとのせめぎ合いと言いますか、合う合わないの緊張感がスリリングで格好良かったです!

突き抜けてしまう玉置さんも素敵ですが、今回は突き抜けたい感情をコントロールして聴かせることに集中していたような気がします。

「夏の終わりのハーモニー」や「メロディー」でマイクを置いて歌った時、マイクを置く音を出すまいと物凄く気を遣ってマイクを置いていたのが印象的でした。

玉置さんのこだわりがこの所作に現れているのではないかと思います。

余分な音は一切出さないコンサートへのこだわり。業界は違えど、プロとして見習うべきだと思いました。

そう考えると、譜めくりの音がマイクにもろ入っていたのは残念ですね。というか、オーケストラの譜面台のマイクはいるのでしょうか?

7月のコンサートも楽しみです!

メンズジムリミテッドさまをコッソリ覗く。

メンズジムリミテッド

先日、静岡市の街中に出掛けたので、筋トレ専用ジムの「MEN’S GYM LIMITED(メンズジムリミテッド)」様をコッソリ覗きに行きました。

あ、あれ?コッソリも何も覗けない(笑)

そうだった。「人目を気にすることなく」トレーニングできるですよね。

ジムのコンセプトどおりシンプルですね。余分なモノを一切排除した筋力を鍛えることに特化したジム。

ターゲットはまさに栗田社長のような人。

栗田社長のようにトレーニングすることを習慣化している、あるいはしたい方へ訴求できるコンテンツを意識して作成しました。

会員数も順調に伸ばされているようで、webサイトとフライヤーを制作させていただいた弊社も大変嬉しく思います。

私はボルダリングが趣味なので、筋肉をつけることが目的ではありませんが、継続すれば成果が出る成功体験は共通していて何物にも変えられない喜びですね。

早朝から深夜まで「いつでも」「何度でも」「人目を気にすることなく」トレーニングできる筋トレ専用ジム「メンズジムリミテッド」。静岡市の街中で働いている筋トレを習慣にしている男性。いかがですか?

静岡市葵区紺屋町にある筋トレ専用ジム「MEN’S GYM LIMITED(メンズジムリミテッド)」のwebサイトはこちら

30代・40代の金銭感覚について

■Web担当者フォーラム記事:「貯蓄100万円以下」6割超・「貯蓄ゼロ円」2割超、30代・40代のリアルな消費事情が判明【SMBC-CF調べ】

調査によると現時点での貯蓄額は、100万円以下という人が6割を超えている。しかし、40代は120万円の減少(2018年316万円→2019年196万円)と、消費傾向が目立つとのこと。40代!景気に貢献してます。お金を使わなければ景気は良くなりません。貯蓄では景気は良くならないです。

無駄遣いではなく、自分をステップアップするための投資。そんなお金の遣い方がいいですね。

ウェブ解析士認定試験公式テキスト2019第10版が届きました。

私が一般社団法人ウェブ解析士協会の正会員になっており、毎年無料テキストを配布してもらっています。

不在連絡票に配送元が「中録ロジスティック株式会社」と記載されており、最近、ネットで買い物した憶えがなかったので、カード情報を抜き取られて勝手に買われてしまったのかと思いました。

拙い記憶をたどって「そうか!ウェブ解析士のテキストか。」と思い当たり、近くの郵便局で荷受けしました。

分厚い(笑)私は3年前に試験を受けましたが、その時の2倍はあろうかと思われる厚さです。

たった3年で2倍。ネットの進化とウェブ解析士の業務内容が広がってるという証ですね。

お客様のお役に立てるように、自分の頭もアップデートしていきます。

第29回「自社サイトをコストで終わらせないために」に参加しました。(感想2)

2/16(土)に上級ウェブ解析士主催、ウェブ解析士協会認定の第29回「自社サイトをコストで終わらせないために」勉強会の感想その二です。

亀井耕二さん(ウェブ解析士マスター)の「説得力のある分析レポートにするための実践テクニック」も大変勉強になりました。

亀井さんは上級ウェブ解析士のレポートを採点してる方なので、説得力があります。話もわかりやすくて笑いがとれる。無双です(笑)

一番勉強になった点は、

  • 1.まず良い点を認める。
  • 2.自分の意見を短く言い切る。
  • 3.さらに良くする提案をする。

という流れでレポートを書くということです。

改善案を出そうと思うと、どうしても悪い点ばかりを洗い出してしまいます。悪い点ばかり挙げられても面白くないですから、「まず良い点を認める」のは大事ですよね。

一番大事なことは、「常にアンテナを高く」しておくこと。ウェブ解析だけでなく、例えば、売れている商品を手にした時、なぜ売れているのかコピーやパッケージ、ベネフィットを考える、そういった習慣を身につけておくことが重要だと改めて感じました。

どんな仕事でも共通して言えることだと思います。大変勉強になりました。参加して良かったです!

亀井耕二さんのwebサイト「ウェブ解析士 提案の実践法則!」:https://www.kameikoji.jp/

第29回「自社サイトをコストで終わらせないために」に参加しました。(感想1)

2/16(土)に上級ウェブ解析士主催、ウェブ解析士協会認定の第29回「自社サイトをコストで終わらせないために」勉強会へ参加しました。

皆さん話すのが上手で話がおもしろくてわかりやすかったです。

Aさん(上級ウェブ解析士)のお話は、オンラインとオフラインを来店コンバージョンつなぐという施策が大変参考になりました。

「Googleストアビジット」というツールを利用して来店コンバージョンを計測したそうです。

ただし、来店コンバージョンを計測するにはいくつか条件があり、「広告のクリックや視認範囲のインプレッションが数千回程度ある」が導入のネックになると思います。

まず、インターネット広告費に〇十万円以上はかけられる企業で、複数店舗がないと来店コンバージョンはとれないと思います。

しかし、来店誘導を目的として広告を出している企業は、広告がどれだけ来店につながっているのかを最も知りたいですよね。クリック数や表示回数では来店したかどうかわかりませんから。

オンラインの行動履歴ではなく、リアルの行動履歴でお客様になっていただけるような方に広告を配信する「ジオターゲティング広告」。インターネット広告も恐ろしく進化してます。リアルも広告に追いかけられると思うと鬱陶しい気もしますが(笑)

全国に店舗がある企業がユーザーに細かくアプローチしてるとなると、地元でビジネスを展開している店舗はニッチな需要をつかむか、ユーザーとの会話によって最適な提案をするしか生き残る道がないように感じました。

大変勉強になりました。お客様にアウトプットしていきます。

宝市の節分祭

宝市の節分祭

昨日、宝台院さんで開催された節分祭に行ってきました。和菓子屋さんやパン屋さん、燻製屋さんなど、色々なお店が出店していて賑やかでした。

豆まきで大豆やお菓子をいただきましたが、真ん中あたりにいたらスナック菓子は飛んできませんでしたね(笑)

豆まきは久しぶりでした。厄除けになるといいですね。

季節の行事を大事にしていきたいと思いました。

■宝台院さま:http://www.houdaiin.jp/

宝台院さまのwebサイトは、弊社にて制作させていただきました(笑)

いちまる様のマグロとカツオのツナ缶

いちまるのマグロとカツオのツナ缶

先日、静岡県西部方面のお客様へ年始の挨拶回りの帰りに、牧之原サービスエリアに立ち寄りました。

そこで見つけたのが上記画像にあるマグロとカツオのツナ缶!いちまる様のツナ缶は油がしつこくなくて美味しいんです!

主に自社船=第十八松友丸で漁獲したカツオやマグロを原料として使用しているそうです。なるほど。

株式会社いちまる様の食品事業本部は、素材の持ち味や風味を損なうことが少ないスービット®(真空調理法)で、主に業務用としてレストランやホテルなどに食材を提供しています。

いちまる様の商品は、どれも美味しいんです!大好きなんです!もちろん、マグロとカツオのツナ缶それぞれ購入しました。

ツナ缶はそのままでも他の食材とあえても美味しくいただけて便利ですね。

株式会社いちまる様食品事業本部が運営するwebサイト

■株式会社いちまる様食品事業本部:http://www.bras-de-chef.jp/

■白ワインに合う缶詰「缶ティパスト」:http://www.cantipasto.jp/

■レシピサイト「世界の地方料理」:http://www.bras-de-chef.com/

静岡商工会議所の賀詞交歓会

2019年の静岡商工会議所の賀詞交歓会

昨日、静岡商工会議所の賀詞交歓会へ出席しました。

年始の挨拶回りでお客さまとお話したり、賀詞交歓会で初めてお会いする方ともお話しすると、自分の知らないことや色々な考え方を教えていただくことで刺激になります。

人と交流することで物事は前進するのだなと改めて思いました。

昨年は、お客さまのところへお伺いすることや、セミナーや交流会に出る機会が少なかったように感じるので、今年はアンテナを伸ばして積極的に動いていきます!

PayPay祭りが賑わってますね。

スマホ決済

ソフトバンクとヤフーが新たに展開するスマホ決済PayPayが100億円を原資とするキャッシュバックキャンペーンがマスコミを賑わせていますね。

スマホのセキュリティにいま一つ信頼のおけない私は時代遅れでしょうか。しかし、店舗経営されている方にとっては導入しなければならないと強迫観念に駆られるような気がします。

現状、日本では主要都市部でさえ4人に1人しかスマホ決済利用していないとのこと。

■ネットプロテクションズ、キャッシュレス決済に関する意識調査を実施

静岡ではどうですかね。コンビニではスマホ決済してる方をよく見ますね。日本政府は2025年までにキャッシュレス決済比率40%を目標に掲げています。

キャッシュレスなら決済もスムーズかもしれませんが、手元にいくらあるのかという感覚が全くないんですよね。現金なら支払いするたびに財布の中身を見るから使い過ぎることはないんですよね。

政府が目標を掲げてる以上、キャッシュレス化は避けられないのでしょうね。

2018年Google検索ランキング

2018年Google検索ランキング

■Web担ニュース:Googleは、2018年Google検索ランキングを12月12日に発表した(調査対象期間:2018年1月1日~12月1日)。

上記記事に都道府県別のランキングが掲載されています。静岡県は・・・1位が「停電」。10月1日の台風は強烈でしたね。静岡市や浜松市の一部地域では停電の復旧に時間がかかりました。

2位が「看護師」。浜松市の看護師さんが複数人の男に拉致されて殺害された事件ですね。3位が「とびっきり 静岡」。静岡県民は好きなんですね。4位が「地震」で5位が「東静岡駅 事故」でした。

ビジネスに役に立つことはないと思いますが、会話のネタにいかがでしょうか。

■リリース:https://trends.google.co.jp/trends/yis/2018/JP/

アニメの聖地 沼津市の三の浦総合案内所に駐車して

八端丈山見晴台

八端丈山へ登りましたw

今日の朝、NHK静岡のニュースで沼津市が舞台になっているアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の声優のお一人が沼津市内の中学校を表敬訪問したと報道されてました。紅白にも出るんですよね。三の浦総合案内所は「ラブライブ!サンシャイン!!」色に染まってました。

八端丈山の登山口に近い駐車場が三の浦総合案内所でしたが、まさかアニメの聖地になっているとは。自分の恰好からして場違い感が半端なかったです。

しかし、八端丈山へ登ると、下ってくる60代~70代くらいのグループ、お一人で登ってた50代くらいの方、山頂でイチャイチャしてたカップル、トレイルランニングしてた男性とその後を追いかける女性、見晴らし台でイスに座ってお菓子をボリボリ食べながら、じっくり景色を眺めていた男性、一眼レフとスマホで富士山を撮影してた男性、三脚を付けたままカメラを抱えて登ってくる男性二人組に出会いました。

アニメもいいけど、山や海などの素晴らしい眺望、海の幸やみかんなどの地元の食材などなど、魅力がいっぱいあるので、それを含めて楽しんでもらいたいですね。

帰りに産地直売所「OH!MOS(オーモス)」で早生みかんとみかんジュースを買いました。常温のジュースをレジに持っていったら、「すぐ飲む?それなら冷えたのにしな。」って冷えたジュースを持ってきてくれました。お心遣いが嬉しかったです。

そこにもアニメファンがいました。アニメ関連のグッズを眺めてましたね。お店の方も「そこにあるマンフォールに絵があるよ。」って親切に案内してました。アニメの恩恵を地元の方も理解されている姿を垣間見ました。

地元の方もフレンドリーだから、何か買ってあげたくなりますよね!静岡県内の中山間地域を巡るのが好きですが、地元のお店で食事したり、お土産を買ったり、地元の方や自治体が運営している有料駐車場を使うように心がけています。

静岡県の中山間地域を巡るなら「ふじのくに美しく品格のある邑づくり」のwebサイトがおすすめです(笑)

■URL:http://www.fujinokuni-mura.net/

紅葉を見に山歩き

八紘嶺登山口

先週の日曜日、紅葉が見頃かなと思い、梅ヶ島からさらに奥にある八紘嶺に行ってきました。

朝5時に起きて6時40分に八紘嶺登山口に到着。山が濃い霧に覆われてる・・・。視界が悪くて景色もイマイチ・・・。

せっかく来たのだから登ろう!しかし、いきなりの急坂に早くも息切れ。こんなんで本当に山頂まで登れるのか?寝不足が原因?など思い浮かびましたが、後悔しても登れません。カモシカを見かけましたが、余裕がないのでスルー。とにかく足を前に進めました。

八紘嶺と安倍峠の分岐

八紘嶺行きと安倍峠行きの分岐。ここまで25分くらいだったかな?。振り返ればココが一番きつかったですw

霧が濃くて寒かった

視界は写真のような感じで見通せないわけではないけど、霧が濃い!景色が全然見えない!でも、またまたカモシカ2匹と遭遇!5秒間見つめあいました。

八紘嶺の富士見台

富士見台に着いても当然富士山は見れず。残念!しかし、スタート直後の息切れが嘘のように歩きは好調。ロープ使って登ったり、石や枝を掴んで登るところもありましたが、上半身が使えるところはむしろ楽。笹が生えてるところに来たからそろそろ山頂かな?と思ったらまだ結構歩きましたw

八紘嶺山頂

7時53分に山頂へ到着!誰もいない!何も見えない!ちょっと寒い!汗拭いて水分をとり、キャラメルを2つ食べて6分後に下山。

帰りは合計12人くらい登ってくる人とすれ違いました。紅葉の季節ということもあると思いますが、人気があるんですね~。そして、分岐で安倍峠まで下りました。

紅葉の八紘嶺

登山口までの帰りは余力がなかったので林道を歩きました。少し晴れてきて山がきれいに見えました。

鯉ヶ滝(恋仇)

紅葉2018

林道の途中にあった鯉ヶ滝。滝の由来の話がおもしろかったです。簡単に言うと、梅ヶ島に住む百姓の男と湯治場の湯女が許嫁だったけど、湯治場に来た若侍と湯女が恋に落ちてしまい、それを知った百姓の男が二人を滝に落として殺してしまい、男も滝に身を投げて死んでしまいました。その後、百姓の男と湯女は鯉に化身して結ばれましたとさ。おしまい。

梅ヶ島新田温泉 黄金の湯

おしまいではなくw登った後はやっぱりコレ!黄金の湯です!汗で冷えた身体を芯から温めてくれます。1時間400円。十分です。夏も汗だくの身体を流すのにいいんですよね~。ぬるめのお湯もあるし。ぬるぬるスベスベの質感がたまりません!

梅ヶ島温泉で山登りの帰りに温泉に入れて、ご飯もたべられる旅館があったらいいなあ。日帰り温泉昼飯付きみたいなプランないかなw

雪が降る前に違う山にチャレンジしたいです。