謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。良い1年となりますよう努力してまいります。
今日の静岡は、とてもキレイな富士山が見えていると思いますが、残念ながら静岡を離れていますので、『日の丸』の画像を送信!
投稿者:しずまち
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。良い1年となりますよう努力してまいります。
今日の静岡は、とてもキレイな富士山が見えていると思いますが、残念ながら静岡を離れていますので、『日の丸』の画像を送信!
投稿者:しずまち
お陰様で今年も無事1年が終わろうとしてます。今年の一文字が、『変』だったのはご存知の通りかと思います。
私たちウェブサクセスも若干のCHANGEを果たしたとは思いますので、恥ずかしながらご報告です。
今年もお客様、いろんな方々に大変お世話になりました。ありがとうございました。
年末年始の休暇なしで営業される方もいらっしゃると思いますが、誠に勝手ながら冬季休暇をいただきます。
新年にはWordPressを活用した新しいサービス提供を展開させていただくなど、本年以上に一歩一歩コツコツと努力して参ります。どうぞよろしくお願い致します。
皆様良いお年をお迎えください。
投稿者:代表取締役 加藤章浩
★ 【棚田行こうよ.net】静岡県菊川市・千框のホームページを09年4月公開!
私たちは、2008年より静岡県内の棚田の保全活動をされているプロジェクトの方にお声掛けいただき、微力ながら地域の保全委員会の皆さんのお役に立てれば・・・と思い、まずは農業体験やシンポジウムに参加するところから、ご協力をさせていただいております。棚田のみならず自然・景観・環境というものを大切にしたいものです。
菊川市長、上倉沢棚田保全推進委員会の会長がまずご挨拶するところから、稲刈り体験がスタートです。
晴天のなか地域の幼稚園の親子、一般の方が大勢参加しました。静岡県内のあちこちから参加してくれていたようですよ。
地域の方にご指導いただき、農業体験ができるだなんて、私たちはなんて贅沢者なのでしょう。
「ありがとうございました。」 まずその一言からスタートさせてください。
経験の場をくださった静岡信用金庫の皆様、お忙しい中、足を運んで下さいましたお客様。興味を持ってお話を聞いてくださいました方々。一緒に準備から当日の対応をしてくれたスタッフ、社内で留守を守ってくれたスタッフ、それぞれに感謝の気持ちでいっぱいです。
“しずしんビジネスマッチング閉幕御礼”の続きを読む
弊社運営のホームページ「WinWorks」のTOPページがポータルサイトとしての役割を務め始めたのは、2008年2月上旬のことです。
静岡のホームページ制作・SEO ウィンワークス << HPを見る
先般「Yahoo!カテゴリ登録」のご案内をさせていただきましたが、目標は同じです。ビジネスサイトとしてのアクセスアップ!ビジネスチャンスの広がりを獲得していただくきっかけになれば・・・というものです。
弊社でホームページを制作させていただきましたお客様に限り、ホームページをご紹介させていただいております。ご案内が行き届かず、まだポータルサイトへの未登録となっているお客様・是非お問い合わせください。 “ウィンワークス・ポータルサイト登録とは?”の続きを読む
『ビジネスマッチング2008』(主催:静岡信用金庫)
2008年10月8日(水) 14:00~17:00 ツインメッセ静岡 北館に出展いたします。
【展示内容】 :
・モバイル・エントランス(携帯サイト作成・販促・集客)
・SUCCESS CMS(ホームページ簡単更新)
・WordPress(携帯メール更新ビジネスブログ)
・EC-CUBE(ネットショップ無料システム) “ビジネスマッチング(ツインメッセ静岡)迫る”の続きを読む
商用サイトを対象にYahoo!カテゴリへの登録審査をする有料サービスのことを 『Yahoo!ビジネスエクスプレス』と言います。
Yahoo!カテゴリに登録されると、あなたのサイトがアクセスアップしてビジネスチャンスが広がることは、これまでにも弊社のお客様にはご案内をさせていただきました。この登録手続きをサポート致します。 “Yahoo! カテゴリ登録手続きをサポート!”の続きを読む
2008年10月8日(水) 14:00~17:00 ツインメッセ静岡 北館
において開催されます『ビジネスマッチング2008』(主催:静岡信用金庫)に、展示ブースを出展させていただきます。 “静岡ビジネスマッチング2008に出展”の続きを読む
ブロモタウンのイメージ・・・「昭和30年代」の活気アル商店街・長屋
ブログモール静岡 『ブロモタウン』 << HPを見る
今年から私たちはあるご縁から、静岡県内にある棚田の保全活動に参加しています。
今年は来年に向けて、まずは農業体験レベルで参加させていただいています。
というのも作業当日に私たちがお客様のように受け入れていただいていては応援にならないからです。来年に向けて活動当日の仕切り屋になれるようにまずは勉強させてもらっています。
暑さとの戦いにあっさり負けてしまった日もありましたm(__)m
★ 【棚田行こうよ.net】静岡県菊川市・千框のホームページを09年4月公開!
投稿者:しずまち