あじよしさんの「黒ごま冷やし中華」です。
投稿者:かず
あじよしさんの「黒ごま冷やし中華」です。
投稿者:かず
本日は静岡商工会議所にて、静岡情報産業協会の通常総会に出席しています。
昨年度の活動により、CIO育成やITSS導入に寄与したことなどが報告されました。
今後も継続的な努力が必要となりそうです。
投稿者:しずまち
菊川市千框の棚田のイベント『棚田であぜ道アート』に来てみました。
投稿者:かず
花畑牧場のホエー豚のメンチカツです。
登呂のちゃがまさんにて。
投稿者:しずまち
孫の手みたいな棒がマグカップの中に・・・。
「なになに?」って感じですよね。これはどうやら面をつけたままでの隙間から、かゆい場所がかける棒ということのようです。
確かに面をつけたままで、鼻や耳など、かゆい所をかく道具があったら便利そうだな!?って思いますよね。
こんなお悩み解決グッズがあるんですね(笑)
お悩みを解決するグッズとしては、横にある「消臭剣士」というスプレーも剣道をやっている人にはおもしろグッズというよりは、有難いグッズですね。
★ 静岡の剣道具の通販・販売【寺田武道具店】 << HPを見る
葵タワーの窓そうじの光景を目の当たりにして、自分が落ちることを想像してしまい、ゾッとしました。
いや~、大変そうですね。
投稿者:しずまち
先日(GW前)に、K-MIXのズミさんも話題に出していました桃屋さんのラー油。
本当に売り切れで店舗に並ばず「幻のラー油」となっているようですね。
私はうちのおかんからもらいました。
うちのおかんはスーパーの店員さんから、「数が限られているからどうですか?」と特別に声を掛けてもらったとのこと。おばさんの人脈、恐るべし!
投稿者:しずまち
快晴の静岡。
春がやっときた!と思ったら、もう夏の雲。
こんな日には、ビールが欲しくなりますね。
投稿者:しずまち
花城の特製タンタン麺です。
投稿者:かず
カナキン亭藤枝店のカナキン麺です。
投稿者:しずまち
静岡県菊川市の倉沢地区にある棚田で、今年からスタートした『棚田オーナー制度』。
我が社もオーナーになりました。
区画は一番上のあたりでした。
マイ田んぼが出来て、嬉しいです。
★ せんがまち棚田倶楽部オフィシャルサイト << HPを見る
投稿者:しずまち
そう言えば、JR静岡駅北にこの春、葵タワーが完成しました。
駿河区に住む私も静岡市民として楽しみにしてました。
投稿者:しずまち
蕎麦処三好屋さんの天とじそばです。
大きなえび天が贅沢なくらいのナイスな蕎麦です。
このお店で「天とじそば」は、初めてでしたが、店主のおすすめだけあって、美味しかったです。
投稿者:しずまち
静岡東高校の50周年の時期はいつ?
平成24年11月に行なわれます。
そういうことを伝えるために、本日プレイベントが静岡市民文化会館で開催されています。
校長先生からも、「ビバHIGASHI」との掛け声が聞かれました。
静岡東高校の歴史も驚きがいっぱいです。
欅の木と校歌は、ずっと大切にされてきたことを改めて感じます。
投稿者:しずまち
せんがまち棚田倶楽部さんとの棚田いこうよドットネットによる広報を含めた棚田保全活動が、静岡県の一社一村しずおか運動認定に認定されました。
認定式の模様は、またご報告させていただきます。
★ 棚田いこうよドットネット
↑↑↑↑↑↑ HPを見る!!
投稿者:しずまち